ステラルーメンとは?仕組み・将来性・メリットについて

仮想通貨 ステラルーメンとは?

日本の取引所・販売所でも良く目にする仮想通貨ステラルーメンとは、どの様な通貨なのか皆さんはご存知でしょうか?今回は、ステラルーメンの仕組み・将来性・メリットについて解説していきましょう。

ステラルーメンとは、リップルの開発者の一人でもある、ジェド・マケーレブ氏を中心とし2014年の7月に運用を開始した仮想通貨で、非営利団体によって開発が行われました。その目的は、新興国における個人間の送金を円滑に行える事が目的とし、リップルの企業間の国際送金を円滑に行えるソリューションサービスと似ているところがあります。また、ステラルーメンは非営利団体の為、利益を得る為の活動は禁止されています。その為、透明性と信頼性が高い仮想通貨と言えます。

公式HPStellar Lumens 公式ホームページ
ホワイトペーパーStellar Lumens ホワイトペーパー
通貨単位Stellar Lumens / XLM
コンセンサスアルゴリズムStellar Consensus Protocol
発行上限枚数1000億XLM / バーン550億XLM
送金速度2秒〜5秒程度
時価総額ランキング世界16位 (2021/03/01 時点)
取引可能か販売所Coincheck/bitFlyer/GMOコイン/bitbank

ステラルーメンの方針-発行数量と焼却(バーン)

ステラルーメンは公開と同時に1000億XLMが発行された後、2019年までに毎年1%ずつ追加で発行されていました。しかし、2019年10月に追加発行の仕組みが廃止され、2019年11月にはステラ開発財団が所有していた550億のXLMを 焼却(バーン)しました。

ステラルーメンの特徴①-中央集権的で管理者が存在する。

多くの仮想通貨では、非中央集権的な考えがベースとなっており、明確な管理主体が存在しません。しかし、「Stellar」は 「ステラ開発財団・Stellar Development Foundation」と呼ばれる非営利団体によって開発・運用が行われております。

ステラルーメンの特徴②-送金手数料が安い

ステラの売りはなんといっても送金手数料の安さです、ステラの手数料は0.00001 XLMで、 約100万分の1ドルです。手数料が安ければ少額の取引を繰り返し行う事が出来る為、トレード向きといえます。

ステラルーメンの特徴③-送金時間の速さ

ビットコインの送金速度は役10分程度、イーサリアムの送金速度は役15秒程度です。それに比べてステラルーメンの送金速度は2秒〜5秒程度です。送金速度が早ければ送金を行うユーザーからするとストレスになりにくい為、実用性としてはかなり高いといえます。

ステラルーメンの特徴④-独自コンセンサスアルゴリズムを採用

ステラルーメンでは独自のアルゴリズム Stellar Consensus Protocol を採用している為、決済速度がとても早いのがメリットです。Stellar Consensus Protocolでは、マイニングを必要とせず取引の承認者が投票によって決まる為とても公平で迅速かつ低コストで大量の取引を処理することができます。そして、合意の割合が低くくて取引の承認を受ける事ができる為早く送金が可能になります。

ステラルーメンの将来性①-新興国の需要

日本に暮らす人々は、銀行口座を持っているのが当たり前という概念があります。しかし、新興国では口座が持てない人々が多くいます。ステラは、新興国における個人間の送金取引を円滑に行える目的として開発されました。ステラが世の中に浸透していくことで、全ての人々が金融というサービスの恩恵を受ける事が出来るようになります。すでに、東南アジアやマレーシアなどでは実用化されています。さらに、ステラはイスラム教中心とした決済ネットワークとして拡大していく方針を打ち出しており、今後の同行に注目が集まりそうです。このシステムにより出稼ぎ労働者の人々はステラを使って母国の家族や友人に短時間での送金を可能にします。

ステラルーメンの将来性②-管理者の市場介入

今後のステラの動向にも注目!ステラルーメンは公開と同時に1000億XLMが発行された後、2019年までに毎年1%ずつ追加で発行されていました。しかし、2019年10月に追加発行の仕組みが廃止され、2019年11月にはステラ開発財団が所有していた550億のXLMを 焼却(バーン)しました。この管理者の市場介入により、枚数が現象した事でステラの希少性が高まりました。今後も市場介入が想定される可能性があります。そして、バーンが行われると希少性が高まり更なる価格の上昇を起こす可能性があるため、ステラの取引を行う場合は、管理者による市場介入があり得るということを十分認識しておく必要が有ります。

ステラルーメンの将来性③-国内取引所の取扱

年々、国内の取引所でステラの取り扱いが増加傾向に有ります。国内の取引が増える事で取引量の増加と価格の高騰が予想されます。ステラを取り扱っている取引所は、ビットフライヤー、コインチェック、GMOコイン、ビットバンク、DMM Bitcoin、などが有ります。

ステラルーメンの将来性④-大手企業との提携

仮想通貨ステラでは、大手企業との提携で国際送金による決済を可能にする。IBMが計画する国際送金ネットワーク(IBM Blockchain World Wire)だ。

IBMが開発する(IBM Blockchain World Wire)は、Stellarのブロックチェーン・プロトコルを用いて、受け手と送り手を銀行が直接やり取りする、リアルタイムの国際送金を実現した。そして、大手国際銀行提携により、ユーロ、韓国・ウォンなど、5つの法定通貨をサポートする。大手企業との提携する事で更なる希少価値が高まる可能性が期待できます。