ビットコインに掛かるエネルギー消費問題より、従来のエネルギーの方が遥かに消費が多い。

ビットコインに掛かるエネルギー消費問題より、従来のエネルギーの方が遥かに消費が多い。の画像

最近、ビットコインのマイニング(採掘)に要る、エネルギー問題を示唆する声が多く聴かれるようになり、それに伴ってSNSで投資からが呟くとビットコインの価格に大きく影響する背景が見られます。しかし、ビットコインのエネルギー消費よりも従来の銀行システムの方が遥かに消費エネルギーが多いという。

「銀行の電力消費はビットコインの2倍」=ギャラクシー・デジタル

⇪記事詳細 コインテレグラフさんリンクclick⇪

仮想通貨投資企業ギャラクシー・デジタルは、14日に「ビットコインのエネルギー消費について:主観的な問題に対する定量的なアプローチ」と題したレポートを金曜日に発表し、その方法論と計算結果を公開した。

コインテレグラフ

米電気自動車(EV)メーカー、テスラのイーロン・マスク氏(CEO)は13日、暗号資産(仮想通貨)のビットコインのマイニング(採掘)に掛かるエネルギーが消費されることを批判するツイートを投稿し、ビットコインの採掘にかかる電力消費量を示すグラフと共に、「過去数カ月のエネルギー消費トレンドは常軌を逸している」と投稿し、その後、ビットコインの価格は下落し、数後マスク氏は、テスラはまだビットコインは売っていないと述べ、価格は推移したものの、中国人民銀行(中央銀行)が暗号資産(仮想通貨)を決済手段として認めない方針を明らかにした事でさらに、ビットコインの価格に追い打ちを掛けた。価格は一気に400万円代になった。

この、中国の暗号資産(仮想通貨)に対する否定的な考え方はいつまで続くのでしょうか?

日本やアメリカ、その他の国の暗号資産(仮想通貨)に対する考え方にどの様な影響を及ぼすのか、今後の規制や法整備を含め今後の動向にも注目する必要はありそうですね。